皆さんごきげんよう、私です。
ついに転職シリーズも第4回!!
ここに来てようやく転職活動が始まります😂
準備期間が長かった・・
前回の投稿はこちら!
第1回はこちらから。
私の転職活動スケジュール
私は、転職を決意してから新しい会社に入社するまで約1年かかりました。
めちゃくちゃ長期戦😂
時系列では、以下となります。
- 2021年1月:転職決意!情報収集
- 2021年3月:プログラミングスクール契約
- 2021年4月:プログラミングスクール開始
- 2021年6月:プログラミングスクール卒業、転職活動開始
- 2021年7月:退職の意思を伝える
- 2021年9月:内定
- 2021年11月:実家へ引っ越し
- 2021年12月:有休消化期間、退職
- 2021年1月:入社
実は、退職を願い出たときにはまだ内定が出る前でした😅
紆余曲折あり、退職にもかなり時間がかかったことについては次回の投稿で・・
海外転職という道
プログラミングスクールを卒業し、ようやく転職活動を始めよう!そんな時・・
ある一つの思いが私の頭によぎりました。
せっかく退職するなら、思い切って海外で働いてみたい!!
一生働く!と決めて入社した会社を辞めるということは・・可能性は無限大🤩
いつか海外で働いてみたいという密かな野望が、ここにきて爆発!!

今でも急に海外行きたい欲が爆発します
早速、プログラミングスクールと提携をしている転職サービスのアドバイザーの方に、海外転職専門のエージェントに繋いでいただきました。
専門の方に話を聞いてみると、当時は某ウイルスが原因で多くの国がビザの発行に消極的とのこと・・
私が希望していた国も入国規制をしていました。
不可能ではないとのことだったため、とりあえずCVを準備!
しかしながら、未経験で応募できる求人には限りが・・(当たり前)
志望していたIT業界では、実務経験が必須なところがほとんどでした。
ようやく見つけ出した一社に応募し、書類合格!
ですが面接時間が合わず、辞退しました😅モッタイナイ
(時差の関係で終業後の面接ができませんでした😭)
IT業界に拘らなければ未経験でできる仕事はいくつかありましたが、あまり興味のある求人がなく・・
海外転職は断念!!無念!!!
日本で実務経験を積んでから、またいいタイミングがあれば海外転職を考えます・・
そうとなれば・・
まずは転職サイトに登録!
私はまず、リクルートエージェントに登録をしました。
軽い気持ちで登録しましたが、登録後はとても忙しい毎日に・・
職務経歴書や履歴書の作成にはかなりの時間がかかりました。
・辛かったこと、嬉しかったこと、やりがいを感じた場面や理由
・自分の今までの担当した業務の棚卸し
など、細かく洗い出して仕上げました。

ボクも厳しく指導されました😭
就活以上の自己分析😅
その甲斐あり、職務経歴書も履歴書もとてもよく書けているとリクルーターさんに褒めていただけました😂
並行して、求人情報も毎日チェックしていました。
リクルーターさんには、書類選考はなかなか通らないのでどんどん応募してください!!!と言われていましたが・・
私の転職の希望は、IT業界で以下を満たすところ。
- 他社でも使えるスキルを身につけられる(自分の市場価値を高められる)
- リモートワーク可
- 業務で英語を使う
プログラミンスクールに通ったものの、実務経験がない私は未経験枠となります。
IT業界は1と2は満たすものが多いのですが、未経験可能(しかも第二新卒ではない)という求人はなかなか見つかりませんでした。
面接は数をこなして対策!!
さらに転職活動において、最大の難関が!!
あがり症の私は面接が大の苦手なのです・・
就職活動の際も、面接にはかなり苦労をしました。
が、面接は場数を踏めばなんとかなると学んでいたので、IT企業に絞らず、少しでも気になる企業があれば面接練習として応募をしてみることに!
結局数十社に応募し、15社以上と面接しました😅
面接に進むと、自ずと業界や会社について調べる時間が必要となり・・毎日忙しかったです😂
某ウイルスのおかげで、ほとんど全てオンライン面接だったのは幸いでした!
1社、最終面接のみ対面での面接だったので、こちらのスーツを購入しました。
面接で聞かれたこと
私が面接で聞かれたのは、以下の質問たち。
- 簡単な自己紹介
- 現在の職務内容
- 現職の志望動機
- 現職のやりがいやモチベーション
- 現職で一番大変だった仕事
- 強み/弱み
- どうして転職を志したのか?
- 業界や会社の志望動機
- どんな仕事をしたい?今後の目標
- 他に受けている会社は?
- プログラミングスクールに入会した理由
- プログラミングを学んでみた感想
面接後は聞かれた質問をWordにリストアップし、筋道の通るような回答を熟考!

ボクも上記の質問(プログラミング以外)は全て答えを作りました。
作った答えは何度も声に出し、次回の面接に備えました。
その甲斐あり、最初は落ち続けていた面接も段々と次に進めるように・・🤩
面接を受ければ受けるほど、面接の苦手意識を減らすことができました😏
内定が決まる前に・・
転職活動を本格的に始めた私は、会社に勤めながらの転職活動の難しさの壁にぶち当たりました。
面接時間は平日だと18:00頃までの指定が多く、終業後の面接は難しいのです・・
せっかく書類選考に通っても面接を辞退することもありました。
有給もあまり頻繁には取得できません😭
もう転職の意思は固まっていたので、ついに・・
内定0の状態で、会社に退職を願い出ることに・・!
次回、泥沼退職劇場!!
お楽しみに😎
続きはこちら!
こちらもチェック!
ボクとわたしのプロフィール
ボクの借金の原因について
2023年借金返済まとめ
コメント